蕨市の菊地医院 内科、小児科、外科、皮膚科の診療

菊地医院

夜8時まで診療しております

JR 埼京線 戸田駅 徒歩8分/北戸田駅 徒歩10分

〒335-0005埼玉県蕨市錦町2-20-12 (大日本印刷工場正門そば)

菊地医院

発熱外来ブログ

発熱外来棟-❝fever clinic❞⑦

2020.10.11

インフルエンザウイルスは非常に増えるのが速く、1個のウイルスが24時間後には100万個になると言われています。それに対して新型コロナウイルスはジワジワ、ゆっくりと増えるのが特徴で、多くの人は感染しても全く症状がないのです。症状がある人に対…

続きを読む

発熱外来棟-❝fever clinic❞⑥

2020.10.11

今までは発熱や症状のある人は県民サポートセンターに電話して相談し、近くのクリニックに受診するように指示される人もおりました。県民サポートセンターや保健所からの依頼を受け、COVID-19かどうか診断するためにこのような設備を作ったわけでは…

続きを読む

発熱外来棟-❝fever clinic❞⑤

2020.10.11

いろいろと考えて、“発熱外来棟”を建てる決心をしました。“Fever Clinic”と名づけました。 保健所に申請し、“帰国者・接触者外来と同様の機能を有する医療機関として都道府県等が認めた医療機関”としての認可を受け、県と契約をし…

続きを読む

発熱外来棟-❝fever clinic❞④

2020.10.11

また溶連菌感染症、化膿性扁桃周囲炎といった日常的に診療するかぜ症候群であっても、COVID-19の可能性を考えると、通常の診療が行えず、診療が遅れてしまうといった事態にもなりました。短時間でCOVID-19を否定し、すぐに通常の診療を行う…

続きを読む

発熱外来棟-❝fever clinic❞③

2020.10.11

このため4月以降、防護服(PPE)・フェイスシールドを着用し、医院の外の駐車場のアコーディングガレージで診察を行ってきました。医院の外であっても発熱者の診察を断らずPPEを着ながら診察することに対して、「暑いのに先生も大変ですね。」と感謝…

続きを読む

発熱外来棟-❝fever clinic❞②

2020.10.11

風邪やインフルエンザなどで発熱した方を診察する際、従来であれば一般的な感染予防対策の他、接触・飛沫感染に対しての対策をすれば、院内で診察することが可能でした。処置室のベッド2台、レントゲン室・操作室、2階の第2待合室を隔離スペースとして利…

続きを読む

発熱外来棟-❝fever clinic❞①

2020.10.11

トップページでもご紹介しておりますが、『発熱外来棟』について書いていきたいと思います。 2020年4月7日、日本で緊急事態宣言が発令されました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第一波が襲来し、日本で蔓延し始めた4月以降…

続きを読む

コロナ関連ニュース―オゾン発生器③

2020.09.10

高濃度オゾン発生器❝オゾンクラスター1400❞に酸素ボンベに連結することで劇的に除菌・殺菌能力を高めることができます。オゾンにより新型コロナウイルスを最大1万分の1まで不活化できることが確認され、医療機関の医療用消毒などで実用化されること…

続きを読む

コロナ関連ニュース―高機能空気清浄機

2020.07.21

高機能空気清浄機 アースプラスエアー を2台購入し、1台を診察室に設置しました。光触媒式スリッパ殺菌ロッカーも購入しました。 アースプラスエアーは以前から待合室にも設置しています。室内空気を清潔にする高機能な業務用空気清浄機であり、…

続きを読む

コロナ関連ニュース―オゾン発生器②

2020.07.01

以前より待合室と診察室に、低濃度オゾン発生装置 Airnessを設置しています。今回さらに一台購入しました。 この機器は部屋の空気から低濃度のオゾンを発生させ、同時に発生するイオン気流で拡散させる低濃度オゾン発生装置です。多重リング…

続きを読む
pagetop
048-442-5745