発熱外来棟-❝fever clinic❞④
また溶連菌感染症、化膿性扁桃周囲炎といった日常的に診療するかぜ症候群であっても、COVID-19の可能性を考えると、通常の診療が行えず、診療が遅れてしまうといった事態にもなりました。短時間でCOVID-19を否定し、すぐに通常の診療を行う…
続きを読む発熱外来棟-❝fever clinic❞③
このため4月以降、防護服(PPE)・フェイスシールドを着用し、医院の外の駐車場のアコーディングガレージで診察を行ってきました。医院の外であっても発熱者の診察を断らずPPEを着ながら診察することに対して、「暑いのに先生も大変ですね。」と感謝…
続きを読む発熱外来棟-❝fever clinic❞②
風邪やインフルエンザなどで発熱した方を診察する際、従来であれば一般的な感染予防対策の他、接触・飛沫感染に対しての対策をすれば、院内で診察することが可能でした。処置室のベッド2台、レントゲン室・操作室、2階の第2待合室を隔離スペースとして利…
続きを読む発熱外来棟-❝fever clinic❞①
トップページでもご紹介しておりますが、『発熱外来棟』について書いていきたいと思います。 2020年4月7日、日本で緊急事態宣言が発令されました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第一波が襲来し、日本で蔓延し始めた4月以降…
続きを読む