蕨市の菊地医院 内科、小児科、外科、皮膚科の診療

菊地医院

夜8時まで診療しております

JR 埼京線 戸田駅 徒歩8分/北戸田駅 徒歩10分

〒335-0005埼玉県蕨市錦町2-20-12 (大日本印刷工場正門そば)

菊地医院

発熱外来ブログ

コロナ関連ニュース―中和抗体検査①

2021.08.26

新型コロナウイルスのワクチン接種をすでに2回受けている方もおられるかと思います。

現在国内ではファイザー製(コミナティ筋注)モデルナ製(COVID-19ワクチンモデルナ筋注)の2種類が使用されています。両方とも臨床試験の結果、高い発症予防効果が報告されております。

ワクチン接種を終えられた方は、
新型コロナウイルス感染症に対する免疫力がきちんとついているかについて知りたいのではないかと思います。

新型コロナウイルス感染症の免疫力を評価するために、新たに中和抗体検査を導入しましたので、ご紹介させていただきます。

2種類のワクチンはmRNAワクチンと呼ばれる新しいワクチンであり、ワクチン接種することで、中和抗体という抗体を体内に作ることができます。
中和抗体とは文字通りウイルスの感染力を中和し、ウイルスの働きを抑える抗体のことです。

新型コロナウイルスは、その表面にスパイクタンパク質(S)と呼ばれる、感染の成立に重要な役割を果たす突起状の構造物があります。


そのスパイクタンパク質が細胞の受容体に結合し、ウイルスが細胞内に入り込むことで感染が成立します。
中和抗体がこのスパイクタンパク質に結合することで、細胞の受容体に結合することができなくなり、ウイルスが細胞内に侵入することが妨げられます。
これがワクチン接種により感染が防御される仕組みです。

中和抗体検査はスパイクタンパク質に対するIgG抗体を検出する検査であり、ワクチン接種後にワクチンの効果があったかどうかを判断することができます。

一方で従来行われていた抗体検査は、ヌクレオカプシド(N)というタンパク質に対する抗体を調べるものであり、
過去に新型コロナウイルス感染症にかかったかどうかの判定には有用 でしたが、
・ワクチン接種後の抗体獲得、ワクチン接種の効果があったかどうかの判定には不適
でした。

菊地医院でもヌクレオカプシド(N)に対する抗体検査を実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の免疫力を評価するために、新たにスパイクタンパク質に対する中和抗体も調べられる検査を導入しましたので、ご紹介させていただきます。

中和抗体検査の方法として、
1.血液検査会社で検査」と「2.菊地医院で検査(迅速検査)」の方法があります。

血液検査会社に外注して行う検査は、ワクチン接種前の免疫状態の確認およびワクチン接種後の免疫応答の定量測定をすることが可能です。
私もこの検査を行ってみました。
抗SARS-CoV-2スパイク蛋白質に対するIgG抗体の定量値の結果、23.6AU/mlというものでした。
この試薬の測定範囲は、1.0~60.0AU/mlとのことですから、半分より少し下くらいの値でしたが、この試薬は研究用の試薬であり、どのくらいの値であったら十分な免疫効果を発揮するということまではまだ分かっていないということだそうです。
中和抗体が存在しているということだけは分かりました。

pagetop
048-442-5745